イルミナジョブ&カレッジ小山校は障害者総合支援法に則りITスキルの学習と福祉サービスを両立し、スキルの習得から就労に向けたサポートを提供する就労移行支援事業所です。 利用者さん一人ひとりの希望に合わせた支援計画に沿って、専門のスタッフのもとITスキルやビジネスマナーなど就労のために必要なスキルを学ぶことができます。
私たちは、就職がゴールではなく「就職後、長く働き続けられることがゴール」だと考えています。 そのための第一歩として、毎日通える人や少しずつ通いたい人、一人ひとりそれぞれのペースに合わせた学習ができるよう、スタッフ一同ご利用される方の立場に立って、物事を考えることを第一に日々支援をしています。 当事務所で過ごす時間をどんなモノにしていくのか、 一対一で向き合い一緒に考えながら、希望に沿ったサポートを提供できるよう努めています。
就労移行支援とは、障害者総合支援法に則って実施される福祉サービスです。 就労を希望する障害のある方(65歳未満)が、就労に必要な知識やスキルを学ぶことができる学校のような場所です。 コミュニケーション、ビジネスマナー等の就労に必要な知識も学ぶことができます。 サービスを受けられる期間は最大2年間です。 また体調の管理や就労に対する不安などの相談、一人ひとりの特性に合わせた福祉サービスも受けることができます。 基本的には無料でサービスを受けることができます。
就労継続支援A型とは、一般就労の難しい障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。 雇用契約を結ぶので、最低賃金の保障がございます。 また体調の管理や就労に対する不安などの相談、1人ひとりの特性に合わせた福祉サービスも受けることができます。
当事業所ではスタッフと一対一で定期的な個別面談を行っています。学習面はもちろん、精神面や環境についてなど、感じていることや想いをスタッフに相談することができます。 また、定期的な面談以外にもご本人様に変化が起きたとき、ご本人様が希望したときなどにも面談を行い、よりご本人様に寄り添った支援をできるような体制を整えております。 直接職員に声をかけにくいという方のためにチャットを使っての相談も受け付けております。
今までパソコンに触れてこなかった人から経験者まで、それぞれの意向を考慮しながらどのような学習をするかを共に考え、最適な訓練を提供します。 パソコン技術だけでなく、ビジネススキルや精神面のケアまで様々な面での学習計画を作成します。
ITに関することやコミュニケーションスキル、ビジネスマナーなど幅広いテーマでグループワークを行っています。 他の利用者様との意見交換を通して、自分の意見の伝え方や相手の意見の受け止め方を実践的に学ぶことができます。
当事業所では、多くの学習教材を無料で使用できます。また、就職で役立つ資格試験料合格時無料となります。
履歴書の作成や企業分析を、職員と相談しながら行うことが可能です。 また、面接対策として身だしなみや言葉遣いといった要素を学ぶことができ、模擬面接もすることができます。 面接では、状況に応じて職員が同行することも可能です。
他にも様々なサポートがございます。詳細に関してはぜひお問い合わせください。